エリア判定ではワイマックスの圏外だったのだが、2階の窓際に端末(ルーター)を置くことで何とかなった。
しかし、本来は圏外なのでどこなら良いのか、エリア判定の地図を拡大して調べてみた。すると、実家の周囲はほとんど「〇」判定なのに、実家の周り10数軒が圏外になっていた。運が悪すぎる。ド田舎なのでと思っていたが、実家の周りだけとは・・・。
他にも近所の寺の周辺などが、圏外になっていた。山などの障害物があるわけでも無いのに。単純にワイマックスの設置している通信機器の性能の問題なのか?
群馬県桐生市でパソコンインストラクターをやっております那須野康夫です。このサイトでは、生徒さん用に作った資料やパソコン・スマートフォン初心者向けの便利な使い方を紹介いたします。
投稿日:2017年8月1日 更新日:
エリア判定ではワイマックスの圏外だったのだが、2階の窓際に端末(ルーター)を置くことで何とかなった。
しかし、本来は圏外なのでどこなら良いのか、エリア判定の地図を拡大して調べてみた。すると、実家の周囲はほとんど「〇」判定なのに、実家の周り10数軒が圏外になっていた。運が悪すぎる。ド田舎なのでと思っていたが、実家の周りだけとは・・・。
他にも近所の寺の周辺などが、圏外になっていた。山などの障害物があるわけでも無いのに。単純にワイマックスの設置している通信機器の性能の問題なのか?
執筆者:a-main
関連記事
約1日問題無く、ワイマックスを使用出来た。動画サイトも問題無く閲覧出来る。ただ、桐生市のアパートで使っているよりも通信速度は遅い感じだ。 実家の住所でワイマックスのサービスエリア判定をしてみると、圏外 …
先日、契約したばかりのワイマックスを持って、新潟の実家に帰省しました。 実家に帰って、ワイマックスの端末を電源を入れるが、ネットに接続できない。一瞬故障かと思ったが、単純に圏外だった。 これは参ったと …
明日、帰る予定。結局、実家には半月ほどいました。 最初はワイマックスが圏外でビックリしましたが、ルーターを2階に置くことで圏内になりました。通信速度の実測値は7M前後でした。 半月ほど使用しましたが、 …
3日間で10GBを超えると、ワイマックスの速度制限になってしまう。今の所、3日間で10GBを一度も超えていない。 超えても、昼の時間帯は制限が無いし、それ以外の時間帯も1M程度の速度になるはずなので、 …